一気に人気になったコムドットが報道に反論したくもなるのもわかる

エンタメニュース

前々から思ってたんですが、なんか人気YouTuberのコムドットに良く白羽の矢が立つのをエンタメ系のニュースで見かけるんですが、毎回なんでこんなんで突っ込む人が居てるんだろうって思っていたので、そのあたり踏まえて書いていきます。べつにコムドットが好きとかそういうのでは、ないです。客観的な意見です。

コムドット 感染拡大中の街中で“ノーマスク”鬼ごっこ!「迷惑」「危ない」と大顰蹙

人気男性5人組YouTuber「コムドット」が、16日から「24時間逆鬼ごっこ」と題した動画シリーズを公開。街中で鬼ごっこをするという動画の内容が、「危ないのでは?」と波紋を呼んでいる。
年始の大型企画として撮影された「24時間逆鬼ごっこ」は、鬼が4人、逃げる人が1人という形で行う鬼ごっこ。鬼から逃げ切った場合は賞金として300万円がもらえるという。

《コムドットの街中で鬼ごっこする動画、いい大人なのに周りに迷惑かけてるのわからないのすご》 《9日で三連休の中日という人が多い時に、吉祥寺の街中で鬼ごっことか危ないしかない》

さらに、撮影が実施されたであろう8~10日は、新型コロナウイルス感染拡大の真っただ中。この3連休に都内で確認された新型コロナウイルスの新規陽性者はそれぞれ1,224人、1,223人、871人だった。

にもかかわらず、コムドットのメンバーはマスクではなく感染予防効果の低いとされるマウスシールドを着用してロケを敢行。動画内では撮影前にPCR検査を実施し陰性だったと説明しているが、一度陰性と結果がでてもその後陽性判定が出るケースも報じられている。

引用元:Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/f032c036f264ba38747466c76e0a4613e9678106

以上がざっくりニュースとして取り上げられている内容になります。

コムドット「ノーマスク鬼ごっこ」報道に反論 リーダー・やまとは「徹底的に戦います」

320万以上のチャンネル登録者数を誇る5人組YouTuber・コムドットが、昨年からエスカレートし続けているコムドットへの悪質な報道やコメントに対し、動画にて「強い気持ちを持って発信します」とコメントした。

高まる支持の大きさに比例して、加熱しているのがコムドットへの誹謗中傷。前述した『逆鬼ごっこについて話します』の動画内でも「『コムドット ノーマスクで企画か!?』のような、悪意のある切り取り方をされた記事があって悔しい」とコメント。その記事がYahoo!ニュースに転載され、コメント欄やSNSで「マスクしないまま屋外で鬼ごっこなんて、頭がおかしいんじゃないの」といった批判的な声が相次いだことで「コムドットをこき下ろそうとする文化が、すごく強くなっている」と、少し戸惑ったような表情も見せた。

引用元:Real Sound https://realsound.jp/tech/2022/01/post-956868.html

動画も一応下記に埋め込んでおきます。

というまぁ、あれです。
ちょっとしたことで印象が悪く映るように取り上げてメディアとして発信していくメディア側に反論したくなる気持ちもわります。数字を取りたいがためにめちゃくちゃな事を書くメディア。
人によってはちょっとした事ではないかもしれないですが、ノーマスクとはいえ、動画を見る限りそこまで迷惑なわけでもないと思います。フェイスガードもしてるのに?。

というか今まで炎上していたことをそれぞれ見ていくと、さすがにメディアもそうですが、そういうのに対して批判的なコメントが多すぎて、狂ってるんじゃないかと思う。

「YouTuber 31人宴会騒動」についても、コロナ禍で飲み会しただけで叩かれる、政治家とかもやってるのに、犯罪でもないのに叩かれている。20代の若者が集まって飲んでるだけで批判するってやばいでしょ。

「コンビニたむろ」もそう、いや、別に彼らだけじゃないし、誰でもたむろしてるやん。
そんなことわざわざ取り上げる必要ある?とも思うし、「影響力のあるインフルエンサーなんだから」っていうのも、言いたいだけじゃないですか?そもそもそれで批判的なコメントするなら、そういうのを広めたメディア側も問題。「影響力あるインフルエンサーもこんな迷惑なことしてます」って広めてるのも無責任だという見方もある。

別にコムドットに限ったことではないけど、最近YouTuberを全体的に批判しているメディアや人も居て、見たくなければ見なくていいし、見たい人だけ見れるようになってるんだから、わざわざ批判する必要もないと思う。

タイトルとURLをコピーしました