埼玉県 5歳児死体遺棄事件 本庄市の対応によっては未然に防げた可能性も考えられる

クソみたいなニュース 事件・事故

涙、信じられない…最後まで笑顔だった男児、母ら埋める 暴力夫から逃げた母、怪しんだ保育士、動かない市

埼玉県本庄市で5日に住宅の床下に5歳男児の遺体を埋めたとして男児の母親ら男女3人が逮捕された事件を受け、男児が今年1月まで通っていた保育園が8日、取材に応じた。保育士らは亡くなった男児について「明るく元気で、とても優しい子だった」と語り、「どうしてこんなことになってしまったのか」と、やるせなさを募らせた。男児は死体遺棄容疑で逮捕された無職の男(34)らと同居を始めてから欠席が目立つようになり、1週間連続で登園しなかったこともあったという。保育園は水面下で何らかの問題を抱えている可能性があるとして、同市に対応を求めてきた。

庄市は6日に行った会見で「虐待の兆候は見られず、母子関係は良好で対応に問題はなかった」との認識を示していた。ただ同園は外見上は問題はなくても、水面下で何らかの問題を抱えている可能性があるとして、市に対応を求めてきたという。

引用元:埼玉新聞 https://nordot.app/874452017690492928

こういう、ほんとに子供を殺してしまう親が多く、非常に残念に思います。
か弱い命を、簡単に殺してしまう。自分のことを優先するあまり邪魔になってしまうのか、それとも精神的ななにかがあるのか、簡単には死なないと思っているのか、色々要因はあるかもしれませんが、無償の愛を子供捧げれなく、死なせてしまいそうなら施設に預けるなり色々とやり方はあるはずなのに、わざわざ殺してしまうことは無い。

こちらの記事は、保育士の観察により不信感があったのにも関わらず、その訴えをうけとらずそのままにした市の職員にも問題があるのでは、と思える内容でした。
保育士の方がどのくらい伝えたかはわかりませんが、軽く受け取っていたのかもしれませんし、コロナ禍においては、できるだけ自宅保育を推奨されるので1週間休んでいても普通なのかもしれない。
伝えた内容がその部分だけであれば、職員の方も動きづらいところはあるかもしれません。

ただ、今までも学校側が動かなかったり、市区町村の役所が動かなかったりでこういった残念なことは、起きていたのでそろそろ国も対策を考えたほうがいいかもしれません。
公務員であるからといって、何もしなくても給料は変わらないしもらえるので、自分には関係ないと思っている人も居るかもしれません。
そういった部分を払拭するとすれば、訴えがあったのにも関わらずなに何もしないで問題になった場合は、なんらかしらのペナルティ(たとえば公務員資格を剥奪)を受けるなど、危機感がないと動かない人が多い気がします。

ペナルティは、言い過ぎかもしれませんし、そんなことすると公務員になりたい人が居なくなかもしれませんが、小さな子ども命をあずける親の気持ちになると、そのぐらいの覚悟で教師や職員として職務をがんばってほしいだろうなと思います。

そもそもは、親の問題なので職員の人を責めること自体おかしい部分もありますが、今までも何回も未然に防げた可能性があったことに対して国や政府が対応できていない状況について怠けているだけだと遺憾に思います。

この事件については、おそらく死体遺棄容疑となっていますが、死体遺棄では懲役3年以内という状況ですが致死傷罪にもなりうると思うので懲役3年以上でしょうか、それだったらほんとに施設に預けるなどなんらかしらの方法をとっていた方が良かった。

タイトルとURLをコピーしました